胃がんは、長らく日本人の死因の上位に位置してきたが、最近は以前に比べて死亡率が大幅に減少している。
早期診断、早期治療の普及に加え、胃がんの最大の原因とされるピロリ菌の検査・駆除が進展したからだ。それでも、胃がんの発生は少ないわけではなく、胃がんを発症すれば命の保証はない。胃がんの中でも最も治療が困難な「スキルス胃がん」(ステルスではない!)から生還した30代男性の体験談。
胃がんの発見は偶然が重なった。
付き合いで酒を飲むことが多い上にプライベートでもほぼ毎日飲んでいた。学生時代からタバコも継続していたため、がんを発病する因子は揃っていたと言える。
少々飲み過ぎた時期があり、胃のもたれや痛みを感じるようになり会社の先輩に相談すると、胃カメラ検査を強く勧められた。その先輩は胃がんのために20代で逝った友人がいたのだ。
現在の胃がん検査は、無痛検査なら苦しまずに受けられるのは驚きだった。胃カメラは口から入れるタイプとは別に、鼻から入れる胃カメラが開発され、検査の負担は格段に緩やかになっているのだ。
そして、その検査で胃がんが見つかった。しかも「スキルス胃がん」。スキルス胃がんは、胃がんの中でも非常に治療成績の悪いタイプのがんなのだ。
ネットでも調べるも、スキルス胃がんの治療の困難さに愕然とし、一度は諦めかけた。しかし、検査をした医師の紹介で大学病院に行き、かなり大規模な手術で切除して助かることができたのだ。
当の執刀医さえも、運の良さを繰り返し強調するばかり。執刀医の手術の技術以上に、胃カメラで早期発見してくれた医師の眼力が感心されたという。
スキルス胃がんの大手術から4年が経過するも、がんの再発・転移ななく、予後は順調。
いくつかタイプのある胃がんの中でもスキルス胃がんの予後の悪さ=治療の難しさ=は突出しているのだが、早期に検査を受け、早期に適切な手術を受けたことが、スキルス胃がんの克服に繋がったと言える。
血便などの明らかな症状が出てからでは、「手遅れう」の可能性がある。喫煙や飲酒などのがリスクを自認しているなら、さらに気になる症状がある時には、年齢に関係なく、一日も早い検査が命を救うのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿